明治のチョコレートと「すとぷり」がコラボしたって聞いたの!どんな商品で、どこで売ってるか教えて欲しい!!
株式会社明治(以下明治)は、2023年3月21日(火)から期間限定で、「いちごお菓子」と「すとぷり」のスペシャルコラボパッケージの販売を開始しました。
スペシャルコラボパッケージになったのは、「きのこの山いちご&ショコラ」、「たけのこの里いちご&ショコラ」、「アーモンドチョコレートストロベリー」の3商品。
さらに、このスペシャルコラボパッケージは、1商品につき2種類の絵柄で、合計6種類ものラインナップになっています。

画像引用元:明治×すとぷり特設ページより
これら3商品の販売は、「すとぷり」が明治のいちご味のお菓子とコラボするプロジェクト「Here We Go!! はっぴーすとろべりーめもりー!」の企画の一つ。
この他にも、商品をARカメラで読み取ると「すとぷり」が会いに来てくれるAR企画「すとぷり すとろべりーどあ!」も実施されています。
詳しい対象商品や遊び方などは特設サイトで確認をしてみてください。
>>明治×すとぷり特設ページ
スペシャルコラボパッケージになった3商品をすべてご紹介したいところですが、今回はその中でも「アーモンドチョコレートストロベリー」にスポットを当てて紹介していきたいと思います。

本記事では以下のような内容で、「アーモンドチョコレートストロベリー」を紹介していきます。
- アーモンドチョコレートストロベリーの味
- アーモンドチョコレートストロベリーの原材料
- アーモンドチョコレートストロベリーの栄養成分
- アーモンドチョコストロベリーはどこで売ってる?
それでは、早速紹介に移っていきましょう。
アーモンドチョコレートストロベリーの味

パッケージが可愛くて良いのも嬉しいけど、肝心の商品自体の味も気になるのよね。
実際に食べてみた感想としては、味は非常に美味しく、苺とチョコの配合が絶妙に調和しているなという印象を受けました。
カリッと香ばしいアーモンドを、甘酸っぱい風味のストロベリーチョコレートで包み込んでいるのが特徴で、中身を割ると以下のような感じで、大きめなアーモンドが詰まっています。

ただ、どうしても気になるのは、表面のブツブツした斑点のようなものですね。
これは、どうやら細かく砕いた苺チップのようで、口にした時の苺の風味を一層引き立て役割を担っているようです。
この見た目のインパクトで、好き嫌いがハッキリと分かれそうな気もしますね。
パッケージは通常の絵柄と、ディフォルメ化された「すとぷり」の絵柄の2種類。
ファンならばどちらも揃えたいところです。

アーモンドチョコレートストロベリーの原材料

今回のスペシャルコラボパッケージ仕様のアーモンドチョコレートストロベリーは通常で販売されている47gの商品と原材料はまったく同じになります。

以下がその原材料になります。
アーモンド(アメリカ)、砂糖、ココアバター、乳糖、植物油脂、全粉乳、脱脂粉乳、いちごチップ、バター加工品、いちごパウダー、還元水あめ/乳化剤、酸味料、光沢剤、香料、着色料(紅麹、フラボノイド)、酸化防止剤(V.C、V.E)、(一部に乳成分・アーモンド・大豆を含む)
アーモンドチョコレートストロベリーの栄養成分

続いて、アーモンドチョコストロベリーの栄養成分です。
1箱分のカロリーと脂質は、かなり高めですね。
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
322kcal | 5.0g | 22.7g | 25.1g | 0.05g |
アーモンドチョコストロベリーはどこで売ってる?
結局、スペシャルコラボパッケージのアーモンドチョコストロベリーはどこに売ってるのかな?簡単に買うことはできる?
今回紹介したスペシャルコラボパッケージのアーモンドチョコストロベリーを目にする機会が最も多いのはコンビニになります。
なかでも、セブンイレブンの店舗が一番多く商品を取り扱っている印象を受けました。
セブンイレブンの公式サイトでも商品の記載があるので、確実にゲットを目指すのであれば、セブンイレブンの店舗を回ってみるのが良さそうですね。

画像引用元:セブンイレブン公式サイト商品紹介より
ただ、期間限定商品なので、メディアやSNS等の拡散次第では、早々に売り切れてしまう可能性もあります。
新作プロテイン!
— Chloe (@Chloe_39_) April 4, 2023
ストロベリーヨーグルト風味!
ホエイなので、完全にヨーグルトドリンクです( ´∀`) pic.twitter.com/ASgShdzqir
気になっているという方は、是非早めのチェックをオススメします。
まとめ
2023年3月21日(火)から販売を開始した、期間限定スペシャルコラボパッケージの「アーモンドチョコストロベリー」
カリッと香ばしいアーモンドの歯ごたえと、甘酸っぱいストロベリーチョコの風味を併せ持つご褒美スイーツです。
販売している店舗数で言えば、コンビニのセブンイレブンが一番多いようです。
期間限定の商品なので、店頭から消えてしまう前に、早めにチェックしてみてくださいね。
コンビニでのスイーツと言えば、森永製菓とコメダ珈琲店のコラボ商品もオススメです。
コメダ珈琲店の「シロノワール」をチョコボールで再現した商品を実食してみて感想を記事にしています。こちらも一緒にお読みいただけると嬉しいです。

今回は以上になります。
ここまで、お読みいただきありがとうございました!
それでは、また次回に。
\ランキングに参加してます/
宜しければ応援をお願いします!
<スポンサーリンク>


