ライフ

第1弾【ミスド×辻利】抹茶ドーナツは2023年のいつまで?

気になる女性

ミスドと辻利がコラボをしてドーナツを出したって聞いたの!どんな味で、いつまでの販売なのかな?

2023年3月、「ミスタードーナツ」(以下ミスド)は京都・祇園に本店を構える宇治茶専門店「祇園辻利」とのコラボ商品を発表、販売を開始しました。

このコラボ商品はまず第1弾として、3月29日(水)から以下の5商品が販売を開始。

画像引用元:ミスタードーナツ公式サイトより

第2弾の商品は4月26日(水)からの予定になっています。
2023年5月3日加筆修正:※第2弾も4月26日から発売開始されました。
第2弾【ミスド×辻利】抹茶&ほうじ茶ドーナツ4種の味、特徴は?」の中で4種類のドーナツのレビューをしています。是非、参考にしてみてください。

今回はまず、第1弾の5商品にスポットを当て、その味について詳しくレビューをしていきます。

本記事は以下のような内容になっています。

✓本記事の内容
  • 祇園辻利とは?
  • ミスド×辻利コラボドーナツの感想
  • ミスド×辻利コラボドーナツはいつまで?

それでは、早速紹介に移っていきましょう。

祇園辻利とは?

抹茶の画像
気になる女性

辻利ってよく聞くけど、詳しくは知らないのよね。お茶のお店なの?

モリオ

祇園辻利は、1860年創業の京都、祇園に本店を構える宇治茶専門店だよ。お茶の豊かな味わいと愉しみを家庭にお届けすることで、日本文化の伝統を守り抜いている老舗なんだ。

宇治茶の「祇園辻利」は1860年(萬延元年)に創業されました。

京都・祇園に本店を構え、宇治茶800年の歴史を礎に、人々の心と身体、暮らしをお茶で豊かにすることを願い続け本物の味を届けています。

ミスド×辻利コラボドーナツの感想

気になる女性

ミスドと祇園辻利のコラボドーナツ、5種類もあるのね!それぞれの特徴が知りたいな。全部お茶の風味なの?

今回、ミスド×祇園辻利のドーナツは以下の5種類です。

  • ポン・デ・ダブル宇治抹茶
  • ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずき
  • ポン・デ・濃い抹茶ホイップ わらびもち
  • 米粉ドーナツ 宇治ほうじ茶
  • 米粉ドーナツ 濃いほうじ茶ホイップ

それぞれの特徴や味、栄養成分について紹介していきます。

ポン・デ・ダブル宇治抹茶

モチモチ食感のポンデ生地に祇園辻利の宇治抹茶が練り込まれています。


さらにその上から宇治抹茶チョコレートをコーティングしていて見た目も鮮やか。

生地と、チョコの両方から抹茶の旨味を感じれるのが特徴です。



甘みもしつこくなく、非常に食べやすいドーナツに仕上がっています。

半分に切ってみての断面はこのような感じ。

ポン・デ・ダブル宇治抹茶(価格)
テイクアウト:¥194(税込)
イートイン:¥198(税込)

ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずき

祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだポンデ生地に、濃い抹茶ホイップと北海道あずきをしっかりサンドしたドーナツ。

程よい苦味を感じながらも、旨味を閉じ込めた濃い抹茶ホイップ。そこに北海道あずき、宇治抹茶チョコ、黒五黒糖シュガーといくつのも和テイストの甘みが口の中でフワッと広がっていきます。

色んな甘みを楽しみたいという方には是非オススメの和ドーナツです。

切った時の断面はこんな感じ。

中にしっかりと北海道あずきと抹茶ホイップが詰まっているのがわかりますね。

ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずき(価格)
テイクアウト:¥216(税込)
イートイン:¥220(税込)

ポン・デ・濃い抹茶ホイップ わらびもち

祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだポンデ生地に、濃い抹茶ホイップクリームと黒糖わらびもちフィリングをしっかりとサンド。

黒糖わらびもちフィリングの食感と、程よい苦味と旨味を閉じ込めた抹茶ホイップクリームの相性は抜群です。

こういったホイップクリームを閉じ込めたドーナツはクリームがはみ出して食べにくいイメージがありますが、意外とそんなこともなく、食べやすいしっかりとした作りになっています。

「ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずき」同様に、色んな甘みを楽しみたい方にオススメの和ドーナツです。

切った時の断面図はこちら。

抹茶ホイップクリームと黒糖わらびもちフィリングがギュッと詰まっていますね。

ポン・デ・濃い抹茶ホイップ わらびもち(価格)
テイクアウト:¥216(税込)
イートイン:¥220(税込)

米粉ドーナツ 宇治ほうじ茶

祇園辻利の宇治ほうじ茶と米粉で作ったモッチリ食感の生地に、香ばしい香りの宇治ほうじ茶グレーズを浸み込ませた和ドーナツ。

ポン・デ・リング生地とはまた一味違った食感が美味しく、黒五黒糖シュガーのほんのりした甘みがクセになります。

フワッと口の中でほうじ茶の香りが広がって行くのも良いですね。

特製の箱に入れられて販売されているのも可愛らしいです。

切った時の断面図は以下のような感じ。

見た目はチョコレート風味のドーナツっぽいのですが、甘みはそこまでしつこくはないですね。

米粉ドーナツ 宇治ほうじ茶(価格)
テイクアウト:¥194(税込)
イートイン:¥198(税込)

米粉ドーナツ 濃いほうじ茶ホイップ

祇園辻利の宇治ほうじ茶と米粉で作ったモッチリ食感が特徴の生地に、粒状の栗の甘露煮が入った栗あんとほうじ茶ホイップを混ぜた和ドーナツ。

香りの良いほうじ茶ホイップクリームに、栗あん、黒五黒糖シュガーの甘みが調和して、より美味しさを引き立てています。

まさに最高級の和ドーナツにふさわしい一品です。

切った時の断面はこちらになります。

ほうじ茶ホイップと、栗あんが中心部にギッシリと詰まっているのがよく分かりますね。

米粉ドーナツ 濃いほうじ茶ホイップ(価格)
テイクアウト:¥216(税込)
イートイン:¥220(税込)

ミスド×辻利コラボドーナツはいつまで?

気になる女性

どのドーナツも美味しそうだけど、いつまでの販売なの?

今回のミスド×祇園辻利のコラボドーナツ第一弾ですが、いつまでの販売かは「ミスタードーナツ公式サイト」でも言及されていません。

店舗によって、販売する時間帯や販売個数が異なること、そもそもが数量限定の品であることから、人気次第では早々に完売してしまうかもしれません。

加えて4月26日(水)からは、第二弾の発売も決まっていることから、それまでには店頭から姿を消す可能性も十分に考えられますので、気になっている方は早めのチェックをオススメします。

まとめ

2023年3月29日(水)から、発売を開始したミスド×祇園辻利のコラボドーナツ。

今回の商品はまず、第一弾で、4月26日(水)からは第二弾の商品も発売される予定です。

店舗によって、販売する時間帯や、個数が異なりますし、何よりメディアやSNSでの拡散などで人気に火がついた場合、早々に売り切れる可能性もあります。

数量限定の商品なので、「ミスドと辻利のコラボドーナツ気になっている!」という方は早めの購入をオススメします。

コラボ商品では、「森永製菓とコメダ珈琲店」がタッグを組んだ商品もコンビニで絶賛発売中です。こちらも非常に人気の高いスイーツですので、興味がある方は是非一緒にお読みいただけると嬉しいです。
>>【コメダ珈琲店×森永製菓】小枝「クロネージュ味」感想、どこで買える?

今回の記事は以上になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

それではまた次回に!

\ランキングに参加してます/
宜しければ応援をお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です