ダイエット PR

オートミールバーはダイエット向き?ケロッグの2種類を食べ比べてみた!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

オートミールはダイエットや美容に良いと聞くけど…それを棒状にしたオートミールバーをこの前、コンビニで見たの。これもダイエットに向いてるのかなぁ・・・?

こんな疑問に答えていきます。

この記事にオススメの人
  • ケロッグオートミールバーの種類を知りたい
  • ケロッグオートミールバーの味を知りたい
  • オートミールバーがダイエット向きか知りたい

ケロッグ』は2023年10月から新商品として『オートミールバー』の発売を開始しました。

今回の記事では、ケロッグのオートミールバーの紹介を中心に「はたして…オートミールバーがダイエットや美容に向いているのか?」について解説をしていきたいと思います。

本記事の信頼性

あわせて読みたい

【レンジで簡単!】オートミールの効果と食べ方・朝ごはんにもオススメ!「ダイエットにオートミールが良いってよく聞くけど、結局オートミールってなに?」「オートミールのなにが体に良くて、どうやって食べたらいいの?」そんな疑問に、簡単ではありますが解決していっています。オートミールどうしても苦手という人に、少しでもお役に立てれば幸いです。...

【プロテイン】筋トレやダイエットに使うならコレ!オススメの4種類 プロテインが気になる人 プロテインを使いたいと思うのだけど、なにかオススメはあるかなぁ?色々みて考えたいので候補があったらいくつか教え...

オートミールバーはダイエット向き?ケロッグの2種類を食べ比べてみた!

ケロッグのオートミールバーの味は以下の2種類。

  • チョコレート味
  • ベリーミックス味

オートミールバーチョコレート味

まず最初は『チョコレート味』から紹介していきます。

特徴的なしっとりとした食感。

味はちょっと濃いように感じますが…全体にチョコの甘みもしっかり行き届いているので「チョコレートの風味が好き!」という方にはオススメです。

食べる前は…「少し硬めの作りなのかな?」と思っていましたが…いざ食べてみると、全体的に柔らかく、簡単に噛み切ることができるので、歯にも優しいのは嬉しいですね。

チョコレートで固められている以外にも、中にラズベリーピューレや、リンゴピューレ、洋梨ピューレにプラムピューレ等フルーツもゴロゴロ混ぜ込まれており、ほのかな酸味がちょうど良いアクセントになっています。

気になる点としては…食べ続けていると喉が渇いていくところかな?

休憩時間にコーヒーや、紅茶、その他の飲み物のお供にはピッタリですね。

モリオ

チョコ好きな人には、断然こちらがオススメ!

気になる『ケロッグオートミールバーチョコレート味』の原材料と栄養成分は以下のとおりです♪

原材料と栄養成分

【原材料名】
全粒オーツ麦、チョレートコーチング(砂糖、植物油脂、乳糖(乳成分を含む)ホエイ(乳成分を含む)ココアパウダー)、水あめ(小麦を含む)、水溶性食物繊維(小麦を含む)、砂糖、ラズベリー加工品(ラズベリーピューレ、濃縮リンゴピューレ、砂糖、転化糖、濃縮洋ナシピューレ、濃縮プラムピューレ、食物繊維(小麦を含む)、濃縮エルダーベリー果汁)、マルトデキストリン、ライスパフ(精米、砂糖、麦芽エキス(小麦を含む)、食塩)、植物油、蜂蜜、ココアパウダー、転化糖/グリセリン、乳化剤(大豆由来)、炭酸Ca、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、ph調整剤、増粘剤(ペクチン:オレンジ由来)、ナイアシン、鉄、ビタミンB2、葉酸

【栄養成分表示】
1本当たり

エネルギー139kcal
タンパク質2.4g
脂質4.3g
炭水化物24.5g
糖質20.9g
食物繊維3.6g
食塩相当量0.02g
価格(税込み)224円

ケロッグ
¥2,388 (2023/10/29 00:33時点 | Amazon調べ)

オートミールバーベリーミックス味

続いて紹介するのは、『ベリーミックス味』です。

やはり『チョコレート味』と同じく…しっとりした作りで歯に若干絡みつくような感じもあります。

こちらはチョコレート味と違って、すこし崩れやすい作りになっているようで…食べてると時々ポロポロと崩れてくるところがまずは気になりましたね。

クランベリー、レーズンの風味がまずはフワって広がっていくのと同時に、ベリーの甘酸っぱい酸味が口の中を爽やかにしてくれます。

また、かぼちゃの種がサクサクと心地よい食感を生み出しているのもいいですね。

チョコほど濃い味ではなく、優しい甘味が特徴的ですね。

モリオ

ベリー系のあま酸っぱさが好きな人はコチラをチョイスするのが良いかも♪

ケロッグオートミールバーの『ベリーミックス味』の…気になる原材料と栄養成分は以下のとおりです♪

原材料と栄養成分

【原材料名】
全粒オーツ麦、水あめ(小麦を含む)、かぼちゃの種、水溶性食物繊維(小麦を含む)、ライスパフ(精米、砂糖、麦芽エキス(小麦を含む)、食塩)、砂糖、クランベリー加工品(クランベリー、砂糖、植物油)、レーズン加工品(レーズン、植物油)、マルトデキストリン、植物油、蜂蜜、転化糖/グリセリン、炭酸Ca、乳化剤(大豆由来)、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、ナイアシン、鉄、ビタミンB2、葉酸

【栄養成分表示】
1本当たり

エネルギー135kcal
タンパク質3.0g
脂質3.8g
炭水化物24.1g
糖質20.1g
食物繊維4.0g
食塩相当量0.02g
価格(税込み)224円
ケロッグ
¥2,388 (2023/10/29 00:34時点 | Amazon調べ)

オートミールバーがダイエットにも使える3つの理由

ところで…オートミールバーがダイエットや美容に使えるっていう具体的な根拠があるの?

モリオ

もちろんです!オートミールバーがダイエットや美容に効果的だと思う理由は以下の4つになります

  • 2種類の食物繊維が摂れる
  • 脂質が少ない
  • ビタミンEが含まれている
  • ミネラルが豊富

2種類の食物繊維が摂れる

実は…食物繊維には、『不溶性食物繊維』、『水溶性食物繊維』の2種類があり、それぞれの役割をもっています。

不溶性食物繊維は、整腸効果に優れているのが特徴で、水に溶けることなく腸内まで運ばれていき…腸内の有害物質を体外に排出する働きをしてくれます。

一方の水溶性食物繊維は…水に溶けて粘り気を出し、糖をギュッと包み込んで大腸まで運んでいきます。

大腸まで運ばれた水溶性食物繊維は、そのまま腸内細菌のエサになって、大腸の働きを活性化し、糖質や脂質、コレステロールの吸収を抑制します。

さらに嬉しいことに、水溶性食物繊維は…消化吸収のスピードや、血糖値の上昇を抑えてくれることが分かっています。

つまり満腹感を長く続いて、余分な間食を防ぐ効果も期待できるということですね。

脂質が少ない

脂質は多く摂りすぎて、エネルギー消費されずに余ってしまうと、肝臓で中性脂肪が合成されてしまいます。

この中性脂肪もエネルギー消費されずに余っていくと、内臓脂肪や皮下脂肪となり肥満の原因に繋がっていきます。

オートミールバーには脂質の含有量が少なく、脂質を気にされている方にも安心して食べられるというメリットがあります。

ビタミンEが含まれている

美容の大敵である、肌の老化は体のサビとも言われる『活性酸素』が体内に溜まっていくことで引き起こされます。

その活性酸素を除去する働きをもつのが『抗酸化作用』ですが…十分な働きに必要とされるのが『ビタミンE』です。

オートミールバーには、ビタミンEも多く含まれており、抗酸化作用の働きを維持する効果や、血行促進効果で新陳代謝を高める働きもしてくれます。

ミネラルが豊富

オートミールバーには、鉄分やカルシウムをはじめとするミネラル成分も豊富に含まれています。

特に鉄分は不足すると、貧血の原因になったり、肌の新陳代謝を悪くしたりもします。

またカルシウムが体内から不足してしまうと、自律神経の乱れにもつながっていきますし、結果イライラしてしまい精神的にも不安定になってしまいます。

これらのミネラルをオートミールバーならば手軽に摂れるというメリットがあります。

オートミールバーでダイエットや美容効果アップ

最後にまとめになります。

今回はケロッグの『オートミールバー』2種類の紹介を中心に、「オートミールバーがダイエットや美容に良いのか?」について記事にしていきました。

結論からいうと、オートミールバーはダイエットや美容にとっても効果的な食べ物になります。

具体的な理由としては以下の4点です。

  • 2種類の食物繊維が摂れる
  • 脂質が少ない
  • ビタミンEが含まれている
  • ミネラルが豊富

オートミールバーには2種類の食物繊維が含まれています。

腸内環境を整えてくれたり、糖質や脂質、コレステロールの吸収を抑制する効果もあり、満腹感も持続する働きも持っています。

含まれている脂質量が少ないのもメリットの一つで、脂質量を制限している人にも安心して食べることができます。

抗酸化作用の働きを維持させるビタミンEを多く含み、新陳代謝も促進してくれたり、鉄分やカルシウムをはじめとするミネラル成分も豊富なのも女性にとってはうれしい点ですね。

ケロッグのオートミールバーは手頃なサイズで、カバンの中にも携帯しやすく、どこでも取り出せて手軽に食べられるというメリットもあります。

余分な間食を防ぎたいと考えている方にはぜひ一度お試しされるのをオススメします。

ケロッグ
¥2,388 (2023/10/29 00:35時点 | Amazon調べ)

ちなみに…今回はケロッグの商品を中心に記事を書いていきましたが、トップバリュからもオートミールバーは発売されています。

ウエルシア楽天市場支店
¥1,140 (2023/12/06 08:19時点 | 楽天市場調べ)

それぞれの良さがありますので、こちらの商品も合わせてお使いになると、よりダイエットにも効果的ではないかなと思います。

トップバリュのオートミールバーについては、5〜10分程度で読めるレビュー記事も書いていますので、参考にしてみてください。

>>トップバリュのオートミールバー2種類紹介

トップバリュのオートミールバー2種類を徹底比較!味や特徴は? スーパーで「オートミールバー」というものを見つけたのだけど、プロテインバーとは違うのかな?味や特徴も含めて教えてほしい! ...

今回は以上になります。

この記事が参考になったという方は、SNS等でシェアしていただけると嬉しいです。

それでは、また次回!

\ランキングに参加してます/
宜しければ応援をお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村

<スポンサーリンク>

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です