ダイエット

イーセイスキル(バニラマスカットソース)体に悪い?その口コミは?

減量中の女性

イーセイ スキル」の新商品が出たって聞いたけど、どんな商品か教えてほしい。ダイエットに使えないかな?

イーセイ スキル」は、アイスランドでスーパー乳製品として、知られており、美容と健康、そして体を整えてくれると話題になり、ヨーロッパを中心に世界20カ国で食べられている乳製品です。

画像引用元:イーセイスキル公式サイトより

疑問を抱く
男性

え?「イーセイ スキル」はアイスランドが発祥なの?

モリオ

実は、もともと「スキル」っていうのはアイスランドの伝統食なんだ。その歴史は1000年以上にもさかのぼるよ。

スキルの原型は、1000年以上前の中世バイキング時代までさかのぼります。

その頃のアイスランドでは塩を大量に生産する技術がなかったため、肉を長期保存するために、牛乳から分離させたホエイ(乳清)を使って塩の代わりとしていました。

その際に残った乳が発酵してできたものが、今のスキルの原型になったと言われています。

スキルはアイスランドの伝統食であり、国民食の地位を確立し、「Isey Skyr(イーセイ スキル)」というブランドで世界各国に広がっていきました。

日本では、「日本ルナ株式会社」が2020年春から「Isey Skyr(イーセイ スキル)」の販売を開始し、今日まで多くの健康志向の方々に愛用されています。

画像引用元:イーセイスキル公式サイトより

そんな「イーセイ スキル」から2023年3月に新商品「バニラマスカットソース」が発売されました。

本記事は以下のような内容で「イーセイスキル(バニラマスカットソース)」を紹介しています。

✓本記事の内容
  • バニラマスカットソースの原材料と栄養成分
  • バニラマスカットソースの味は?
  • バニラマスカットソースは体に悪い?口コミは?

序文はこのあたりにして早速紹介していきましょう。

イーセイ スキルバニラマスカットソースの味は?

疑問を抱く
男性

健康志向の人たちに、長く愛されているのは分かったけど、味はどうなの?美味しいの?

モリオ

そこは一番気になるところだよね。実際に食べてみた感想は以下の通りです。

まず蓋を開けた瞬間に、目にするのは真ん中にギュギュッと詰められた濃縮なマスカットソースとナタデココです。

ヨーグルトの中にはバニラビーンズが入っており、風味もとても良いです。

ヨーグルトの部分と、マスカットソースの部分を別々に食べても十分に楽しめますが、2つをしっかりとかき混ぜることで、更にまろやかな口当たりになって、一層美味しさのレベルを引き上げてくれます。

濃厚でクリーミーな食感ですが、舌の上ではサラッと溶けていくのも特徴の一つ。

そこにナタデココの食感も加わって、よりクセになる味わいを実現しています。

脂肪分ほぼ0で、この美味しさを維持できてるのは本当に素晴らしいですし、タンパク質が9.5gも配合されているのに、プロテイン感をまったく感じさせない点も凄いです。

イーセイ スキルバニラマスカットソースは体に悪い?その原材料は?

減量中の女性

低脂肪のヨーグルトは体に良くないって聞いたことあるけど、イーセイ スキルはどうなの?原材料についても教えて。

時々、「低脂肪ヨーグルトは、体に良くないのでは?」という声を聴くことがあります。

その理由としては「通常のヨーグルトよりも糖質が高い」という点が挙げられます。

低脂肪ヨーグルトのように脂肪分をカットすると、本来の風味を損なってしまうため、通常のヨーグルトより砂糖やフルーツを使って加工することで、商品の味を維持しているケースも少なからずあります。

加工された低脂肪ヨーグルトは、通常のヨーグルトよりも糖質が多くなり、血糖値が上がりやすくなるというデメリットも含んでいます。

では、「イーセイスキル(バニラマスカットソース)」はどうなのでしょうか?

原材料と栄養成分を調べてみました。

原材料

乳製品(国内製造)、砂糖、果汁(ぶどう、りんご)、ナタデココ、バニラビーンズ/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酸味料、香料、着色料(紅花黄、クチナシ、カロチン)、(一部に乳成分・りんごを含む)

熱量タンパク質脂質炭水化物食塩相当量カルシウム
99kcal9.5g0.2g14.9g0.1g98mg
栄養成分表示(105g当たり)

確かに砂糖や、果汁を使って加工はされてはいますが、炭水化物(糖質)の量は14.9gと、カロリーも1個あたり99kcalなので、どちらかといえば控えめな量です。

食べすぎなければ、糖質もそこまで気にすることはないとは思います。

何より、タンパク質の量9.5gと豊富なので、腹持ちがよくダイエットにも非常に適していルト言えます。

朝食の置き換えや、ブランチタイム、オヤツの時間にもピッタリです。

ただ、一点気になることは、添加物として増粘剤や着色料が含まれているところですね。

特に増粘剤には「加工でん粉」が使われていますので、無添加志向の方には合わない可能性もあります。

イーセイ スキルバニラマスカットソースの口コミは?

減量中の女性

カロリーも低いし、糖質もそこまで多くのないのは分かったけど、他の人の意見も参考にしたいな。

イーセイ スキル(バニラマスカットソース)」の口コミをTwitterを中心に集めてみました。

発売して間もないということで、多くの感想はありませんが、マスカットソースの味に満足されている声が多い印象ですね。

まとめ

アイスランドの伝統食から、話題になり、世界20カ国で愛され続けている「Isey Skyr(イーセイ スキル)」は、アジア圏では日本のみの販売となっています。

そのメリットとデメリットを簡単にまとめてみました。

以下の通りです。

最大のメリットは、脂肪分がほぼ0なのにも関わらず、タンパク質が多く含まれていてクリーミーで濃厚な味わいを実現していること。

ただ、その一方で、増粘剤や着色料等の添加物が含まれているので、無添加志向の方には不向きという面もあります。

また販売している店舗も限られていて、一部のコンビニ、スーパー、ドラッグストアでしか購入できないのも難点です。

まとめての購入にはなってしまいますが、楽天市場等からであれば、比較的購入しやすいと思いますので、是非チェックしてみてください。

「一食分を置き換えながら、タンパク質を摂取したい」場合にも、「Isey Skyr(イーセイ スキル)」は非常に有効ですが、普段から「より効率よくタンパク質を摂っていきたい」と考える方には「ホエイプロテイン」もオススメです。

ホエイプロテインには栄養がバランスよく配合されていますし、免疫力、肌質や艶やかな髪を維持するのにも効果的です。

より健康的な身体を手に入れて、周りと差をつけ、異性にも注目されたい」と考えるのであれば「ホエイプロテイン」は生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

でも、せっかく「ホエイプロテイン」を飲むのならば、タンパク質が豊富に含まれていて、身体に良いものを使っていきたいですよね。

そんな理想を叶えてくれるのが、「人工甘味料、合成着色料、保存料不使用」の国産メーカー【ULTORA(ウルトラ)】のホエイプロテインです。

以下の記事では、【ULTORA(ウルトラ)】で人気のホエイプロテイン3種を具体的に解説しています。本記事と併せてお読みいただければ幸いです。
>>ULTORA(ウルトラ)ホエイプロテイン人気3種類をレビュー!その評判や口コミは?

ウルトラプロテインの口コミは?おすすめ3種類を徹底比較! 悩む女性 プロテインを最近飲み始めたのだけど、人工甘味料の味が苦手。添加物の少ないプロテインを教えて欲しい 今...

モリオ

上手に活用していって理想のメリハリボディを手に入れていきたいですよね。

今回の記事は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

それでは、また次回に!

\ランキングに参加してます/
宜しければ応援をお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村

<スポンサーリンク>

DMM TV
LYFT

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です