最近オートミールの米化に飽きてきちゃった。他に美味しい食べ方ないかな?
では、トマトチーズリゾットとかはどうですか?簡単に美味しくできますよ!
オートミールは白米と比べると甘みもほとんどなく、食感も独特なので、水を加えての米化は続けていくと飽きてくることもあります。
今回はそんなあなたの為に、たった10分で簡単に作れるオートミールを使ったトマトチーズリゾットのレシピを大紹介しちゃいます!
材料さえあれば、だれでもすぐに作ることができるので、お昼を簡単に済ませたいというときや、少し小腹が空いたなーというときにお試しください♪
用意する材料は以下の通り。
オートミール・・・30g
トマトジュース・・・1缶(今回190gのもの)
コンソメ・・・小さじ一杯
ピザチーズ・・・適量
イタリアンパセリ・・・適量
たったこれだけです。
ややこしい材料は使いません。
当サイトは「頑張らずに美味しく手軽に食べれる料理」を推奨しています(笑)
オートミールを準備する
今回使用するのは日食のピュアオートミール、オーガニックタイプ。
ピュアオートミールは味や、匂いにクセがないので、非常に使いやすい商品です。
時々「オートミールは最初どれを選んだらよいですか?」と聞かれることがありますが、最初に試すものとしては、圧倒的にピュアオートミールをおすすめします。
安心と安定感を兼ね備えたオートミールです。
オートミールを測る
まずは、オートミールを30gほど用意します。
この時にデジタルクッキングスケールがあるとグラム数を簡単に測れるので便利ですね。
我が家はTNITAのデジタルクッキングスケールを長年愛用しています。
折り畳みもできて、狭い隙間に収納も可能なので、とても良いですよ♪
トマトジュースとコンソメを用意する
わずかな時間で簡単に作りたいということで、今回はスーパー等に売られているトマトジュースを使います。
食塩不使用のものを使うと塩分を気にしてる人にも安心です。
今回はマギーの無添加タイプのコンソメを使います。
サッと使えて、あまった分は、袋を折ってスープ等を作るときに再利用すると良いと思います。
材料を混ぜ合わせる
オートミールが浸かるぐらいまで入れたら、次にコンソメを小さじ1杯分いれます。
あとは材料をスプーンでよく混ぜ合わせていきます。
ちょっと見た目があまりキレイではないですが(笑)
この時に刻んだベーコンや、ハムを入れても、より美味しくなると思います。
全体をしっかりなじませていくのがポイントです。
チーズを入れラップをする
混ぜ合わせた材料の上から、ピザ用のチーズを、お好みの量に合わせて入れていきましょう。
僕はかなりのチーズ好きなので、たっぷり入れました(笑)
今回はピザ用のチーズを使いましたが、とろけるスライスチーズでも大丈夫です。
できるだけ熱で簡単に溶けるタイプのものを用意しましょう。
ラップをしたら、レンジに入れて600Wで1分30分ほど加熱していきます。
容器も耐熱用のものだと、なお安心ですね。
取り出すときにはかなりの高温になっていますので、直接触る際には気をつけてやってくださいね。
トマトチーズリゾット完成
これでトマトチーズリゾットの完成です!
トータルで10分もかかってない手軽さ(笑)
あとはお好みで上からパセリをかけたり、ブラックペッパー等を合わせてみても美味しいですよ♪
このほかにもオートミールについて興味ある方は、【超簡単!】オーバーナイトオーツ、手軽で美味しい作り方もご覧ください。
スイーツ感覚で食べれるオーバーナイトオーツを紹介しています。
今回の記事は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!それではまた次回に。
\ランキングに参加してます/
宜しければ応援をお願いします!